MIWARA BIOGRAPHY "VIRTUE KIDS" Virtue is what a Japanized ked quite simply has, painlessly, as a birthright.

後裔記と然修録

ミワラ〈美童〉たちの日記と学習帳

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

一学 22【良い習慣を積み、心が富む学問をし、私心私欲を去り、向こう見ずの健康であり、敗局はおっぽり出せ】学徒、マザメ

みなさん、おはようございます。 【然修録】です。 毎週日曜の朝7時。 今朝も、お届けいたします。 「行動と目的の学」を実践する子どもたちの学習帳。 読み切りで ♪ エスノキッズ 心の学問「教学編」 令和2年6月28日(日)号。 一つ、学ぶ。亜種記のなかで…

一息 25【戦国のさなか東アジアに大挙していた室町商人。大戦前に豪州やアフリカで大活躍していた昭和商人】門人、ワタテツ

みなさん、こんばんは。 【後裔記】です。 毎週土曜の夜7時。 今夜も、お届けいたします。 「行動と目的の学」を実践する子どもたちの日記。 読み切りで ♪エスノキッズ 心の学問「自伝編」 令和2年6月27日(土)号。 一つ、息(いきを)つく。旅の思い出。そ…

一学 21【デカルトやカントが生み出した近代の中に科学はある。東亜民族が生み出した悠久の中に儒学はある】学人、ムロー

エスノキッズ 心の学問「教学編」 令和2年6月21日(日)号。 一つ、学ぶ。科学。 それ自体は、素晴らしい。科学万能時代は、終わった。 だのに人間は、科学信仰に陥ったままで、そこから抜け出せないで苦しんでいる。何を苦しんでいるのか。 それは、心の問…

一息 24【一生のうちで、父親が息子を叱る回数の上限は3回。そんな事より、楽天と楽観の違いを早く知れ!】学人、ムロー

エスノキッズ 心の学問「自伝編」 令和2年6月20日(土)号。 一つ、息(いきを)つく。母の徳。 女の七賢。 女の五徳。 気の利いた糠(ぬか)味噌女房。 心根を変えず、いつまでも美しい表装を保つ女房と畳......。家庭の中の徳は、すべて女房、母親によって教授…

一学 20【東亜流社会科学。俺達の学問。江戸人が始め、近代人が西洋化し、現代人がぶち壊した】門人、ワタテツ

エスノキッズ 心の学問「教学編」 令和2年6月14日(日)号。 一つ、学ぶ。元は、儒学である。 江戸武士によって、日本社会に広く浸透した。 当時、儒学の主流は、朱子学。朱子学とは、朱熹(しゅき)による新しい儒学。 その儒学は、孔子による教えのことだ。…

一息 23【何も言わなかった父。そうじゃないだろッ! 父親って。母が明かす。父の心の声】学徒、オオカミ

エスノキッズ 心の学問「自伝編」 令和2年6月13日(土)号。 一つ、息(いきを)つく。おれのオヤジは、何も言わなかった。おれが、畑のミカンを万引きして捕まったときも。大喧嘩をして怪我をさせた人の家に、母さんが二晩(ふたばん)がかりで謝って回ったとき…

一学 19【回転している物を平面で説明しようとするから難しい。命とは回転する物の集合体である】学徒、オオカミ

エスノキッズ 心の学問「教学編」 令和2年6月7日(日)号。 一つ、学ぶ。七命の考え方の説明に皆が難儀しているのは、 回転を平面で説明しとうとしているからである。さらに、 説明しようとしていることを一言で 置き換えることができなければ、 それを本当…

一息 22【やり直し中の人、転活中の人、コツコツ中の人、希望捜索中の人、明日が今日の人、暦を早く買う人】門人、ヨッコ

エスノキッズ 心の学問「自伝編」 令和2年6月6日(土)号。 一つ、息(いきを)つく。いろんな旅がある。 野山や大海原を越えてゆくのも、旅。 目まぐるしい転職で日銭を稼ぎながら全県居住制覇するのも、まァ旅。そんな旅をしていると、 「俺がやってる事が、…