MIWARA BIOGRAPHY "VIRTUE KIDS" Virtue is what a Japanized ked quite simply has, painlessly, as a birthright.

後裔記と然修録

ミワラ〈美童〉たちの日記と学習帳

_/_/_/ 後裔記 第2集 _/_/_/ 第7回


   エセラ、別れの空

 エセラ、七歳。
 一年ぶりに、後裔記を書く。

 ここの海は、{男神|おがみ}のような荒くれたところもないし、女神のような神秘の{煌|きら}めきもない。
 港でも町でも、気遣いを覚えるような人通りを見たことがない。
 だからぼくは、この港町から出たくない。
 先人先達の後裔記を諸書として編まれた亜種記を読むために、ぼくは、漢字を学んだ。
 でも、学んでしまったがゆえに、今までスラスラと書いていた後裔記を、書けなくなってしまった。
 なんか、ぼくの書くことすべてが、幼稚だなって思えて、何も書けなくなってしまったのだ。
 でも、ぼくらが書かなければ、後裔記は、途絶える。
 ぼくらの中の一人でしかないぼくが書かなかったからといって、ぼくらが書かなかったことにはならない。
 でも、それは、間違いだと気づいた。
 ぼくらと、ぼくら一人ひとりは、同一なのだ。
 ぼくら一人ひとりが、ぼくらなのだ。

 ぼくは、この町の港から見える海が、好きなんだ。
 空も。
 鳥たちも。
 やたらと人{懐|なつ}っこく海面から浮き上がる動物たちや、やたらとしつこく海面を飛び跳ねる魚たちも。

 とうさんの記憶は、ほとんど残っていない。
 でも、とうさんの言葉は、ぼくの心に刻まれて、それは、決して、一生消えることはない。
 とうさんは、言った。

 「今日から、とうさんの一族の後裔記は、おまえが書くんだ。
 とうさんも、今のおまえと同じ歳のときに、父親から、そう言い渡されたんだ。
 おまえの心と{身体|からだ}には、二つの亜種の血が流れている。
 それゆえにおまえは、これから先、幾多の逆境に遭遇することだろう。
 だが、そこで与えられた労苦のすべてが、おまえだけに与えられた武器となる。
 おまえに、わが民族のすべてを託す。
 これからどうするかは、おまえの自由だ。
 おまえが野垂れ死んでも、誰の{所為|せい}でもない。
 おまえ以外の誰かに、責任があるわけでもない。
 すべての結果の原因は、おまえにある。
 これから先に起こる出来事は、すべておまえが起こしたことだ。
 その結果のすべてが、おまえ独りで決めたことなのだ。
 とうさんは、この港から見る海が、好きだった。
 だが、もう忘れる。
 思い出は、邪魔になるからだ。
 だから、おまえのことも忘れる。
 おまえも、父のことは忘れろ。
 おれはもう、おまえたち家族とは、他人なのだ」

 とうさんは、学問には{煩|うるさ}かったけど、後裔記のことを言われたのは、それが最初で最後たっだ。

 ある日、ぼくは、港にいた。
 そしてぼくは、空に舞い上がった。
 空から、ぼくを眺める。
 まるまった背中。
 ぼくは、それを見かねて、彼の前方、仰角のして四十五度くらいの空間に回り込んだ。
 すると、ほどなく、彼は顔を上げて、ぼくがいるほうを見上げた。
 彼は、歯を食いしばっていた。
 冷めかけた溶岩のような、赤黒い、死にかけた{醜|みにく}い生命体が{塊|かたまり}になったような物体に見えた。
 彼は、見えなくなった父さんの後ろ姿を、追っていた。
 そしてぼくは、そのとうさんが好きだったと言った空に、浮かんでいる。

 ぼくは、とうさんのような{武童|タケラ}になりたかった。
 とうさんのところへ、行きたい。
 とうさんと、一緒に行きたかった。
 ぼくはもう、ぼくじゃない。
 今、{遥|はる}か下の港に立ちすくんでいるのは、彼だ。
 ぼくじゃない。
 ぼくは、カモメだ。

 空から生きものたちを見ていると、普段{何気|なにげ}に見過ごしている生きものたちの何もかもが、実に不可解に思えてくる。
 その行動も、その習性も、いま{足下|そっか}でぼくを見上げている彼も、まったく不可解で、実に不愉快だ。

 でも、毎年ひょっこりと律儀にこの港に戻って来るカモメとツバメ、そして、野を駆けるウサギと、田畑の{縁|へり}を掘り進むウリ坊は、例外だ。
 だってやつらは、神秘的だから。
 不可解の真相は、神秘だ。
 だからやつらは、不可解ではなく、真相なのだ。

**^^**--**^^**--**^^**--**^^**--**
発行 東亜学纂
// AeFbp //
A.E.F. Biographical novel Publishing